頭脳派ダイエット、太る脳、やせる脳とかってプチブームですね( ´∀`)
朝の「健康カプセル!ゲンキの時間」でまーたやってました。
でも今回はまた別の自力ネタがいくつか出てきたので書き留めておきます。
太る脳のカンタンチェック
ストレスがあるとセロトニンが減少する、
セロトニンが減少すると満足感、満腹感が得られずダイエットがうまくいかない、
って話は以前太る脳をやせる脳に-セロトニンを増加させる賢いダイエット術
で書きましたが、番組ではカンタンな太る脳チェックやってました。
・テレビや雑誌を見ながら食べる
・夢中な趣味がない
・嫌なことはひきずる
・コンビニではお菓子コーナーに寄る
・腹いっぱいでもデザートは食べる
のうち3つ以上当てはまったら要注意なんだそうで、
ストレスの影響を受けやすい、欲望に負けやすいんだそうです。
ん〜、2つか3つかビミョ〜・・・( ̄▽ ̄;)
というかこの手のチェック項目ってちょっと曖昧で反感を覚えなくもないですが・・・
食べ過ぎを防げる食前運動
有酸素運動と無酸素運動どっちがいいの?ってクイズ形式だったんですが、
答えは「無酸素運動」。
「有酸素運動」とは
マラソン、ジョギング、ウォーキング、テニスなどの球技のように
酸素を筋肉に送り体内の糖質や脂肪が酸素と共に消費される運動。
「無酸素運動」とは
100mダッシュと中距離走、筋力トレーニングのように
無呼吸かそれに近い激しい運動。
乳酸を生成して短時間で疲労する。
で、なんで無酸素運動がいいかっていうと
アドレナリンが分泌され血糖値が上がるので食欲を抑えられるんだそうです。
逆に有酸素運動は食後にやると血糖値が下がるのでよい、って言うんだけど、
一言「ムリ」( ̄▽ ̄;)アハハ…。
食事の準備どうすんの?とか食後に腹痛我慢しながら走るの?とか・・・・
器具類とかないとね〜、突然寝っ転がって腹筋とかありえないもん(*^o^*)
こんなんだとラクラク出来て不自然さもないかな?
腹筋運動がラクラク続けられる腹筋座椅子「アブキューティ」
有酸素運動もこんなのならラ〜クラクですね!
簡単に座ってできる有酸素運動器具
セロトニン増やすにはウォーキングやストレッチが良いって言ってるのに
セロトニン分泌とは逆の激しい運動奨めて矛盾する気がするし、
この辺の兼ね合いがホント難しいですよね、健康ネタって。
セロトニンを分泌促して食欲を抑える方法
よく噛んで食べるとセロトニン分泌によい、っていうのは問題ないとして、
手拍子のようなリズム感のある運動が脳に刺激を与えるって言うんですけど、
これはどうかなあ〜???
家でも外でも何の理由もなしに手拍子なんか始めたら頭オカシイと思われそうだし
(;゚;ж;゚; )ブッ。
一人でやってると虚しそ〜(;^△^)ア、ァハハハハハハ
- リバウンドの原因は倹約モード!停滞期に食事を元に戻すと更に太る!!|睡眠時間4時..
- 食事の1時間後にお風呂に入ればダイエットできる!〜中性脂肪になる前に糖や脂肪を燃..
- ちょっと食べただけで太る人と太らない人の違いは腸内細菌のバランス(腸内フローラ)..
- ヒートショックプロテインを増やす入浴ダイエット法!〜週2日熱めのお風呂に長めに入..
- 食べる前に運動した方が痩せる!|女性が痩せやすいのは生理後10日間!|冬は基礎代..
- キャイ〜ン天野さんが1月半で10kg痩せたRIZAP(ライザップ)の肉体改造ダイ..
- ダイエットに失敗する原因は古い脳と呼ばれる大脳辺縁系にある!|脳を手なずけ食欲を..
- 寝る前に体を温める3つのポイント〜正しい睡眠による筋肉量アップでダイエット&偽り..
- 汗かきダイエット術3か条〜手足高温浴・豆乳くず湯・耳ヨガ|汗をかかないとダイエッ..
- 歳を取ると基礎代謝が落ちて痩せない!|バナナダイエット、水ダイエット、炭水化物ダ..
- インド5000年の伝統医学「アーユルヴェーダ」で胃腸を元気にすれば痩せる!不定愁..
- 週にたった3日のヨガソバダイエットで痩せやすい体になり脂肪率大幅ダウン!|主治医..
- 悪い汗は太りやすい汗!五味常明医師のいい汗をかける代謝アップ入浴法でダイエット&..
- 実は夏は太りやすい!内臓型冷え性だと更に脂肪が溜まる!!|モーニングバード!アカ..
- サルコペニア肥満対策はBCAA摂取と筋力UP!|食事制限だけのダイエットも危険|..
- メッツ(METs)を意識してチョコマカ小まめに動いてカロリー消費・代謝UP・ダイ..
- メッツ(METs)ってなあに?|代謝アップ法!運動なしでやせるSP|主治医が見つ..
- 太る脳をやせる脳に-セロトニンを増加させる賢いダイエット術