むくみ解消法あれこれ
8/1のNHK「あさイチ〜即効改善!オンナのむくみスペシャル!」の話題です。
脚のむくみについてはテレビでもよく取り上げらられますが
(たとえばつい先日の「駆け込みドクター!足の悩みを一斉検診SP」など)
ちょっと遅くなっちゃいましたが、
顔のむくみや夜間頻尿まで取り上げられるのはやや少なめかな〜ということで。
顔のむくみ解消法「蒸しタオル&顔なでなでケア」
蒸しタオル&顔なでなでケアのやり方
@蒸しタオルを顔に1分程のせる
A目・鼻・口の順に外側に血流を押し出す感じで
なでなでするようにマッサージする
こうすると血流を絞り出すことで顔のむくみを解消できる
とのこと。
脚のむくみチェック法
目安その@
すねの骨の上を10秒程度強く押し、
押した跡が5秒以上残るようならむくんでいる。
目安そのA
巻尺を使ってふくらはぎの太さを朝と晩に計る。
ふくらはぎの太さの差が朝晩で5mm以上あればむくんでいる。
脚のむくみ解消法@ 2分半の水泳
信州大学医学部教授の大橋俊夫先生によれば、
脚の筋肉を使うことを意識して2分半水泳をする
バタ足でも平泳ぎでもなんでも良い
とのこと。
大橋先生によれば脚のむくみにはマッサージより水泳の方が効果的
とのこと。理由は
・脚に重力が掛からない
・脚が動かしやすい(筋ポンプ効果)
・溜まっている水を外から圧迫する(スパッツ効果)
だそうです。
また、水泳は、体が水平になるため血流が良くなり、
むくみの水分が上半身に運ばれてむくみが解消する、
とのこと。
番組に登場した女性は、
脚のむくみに20年間悩んできて、
朝はちゃんと履けていたスリッパが夕方になると踵が入らない、
とのことでしたが、
ビート板を使って脚だけで2分半泳いだところ
脹ら脛の太さが-0.9cmになりました。
ただ、あまり現実的じゃないですよね。
たまたま家に体を伸ばしても足が届かない程の巨大なお風呂があるとか、
スイミングスクールにでも通ってなきゃ毎日なんて無理ですし、
スイミングスクールに通ってる人ならむくみがないハズですから(ノ∀`)、
ってことで次に行きます。
脚のむくみ解消法A 足首ピョコピョコ運動
やり方
立ったままつま先を上げ下げするだけ
これを1時間に10回程度する
とのこと。これなら家事しながらでOKですね。
脚のむくみ解消法B 逆自転車こぎ
やり方
椅子に座り、
足首をしっかり曲げて宙に浮かせ
自転車を逆にこぐイメージで動かす
これは気づいた時に数分行えばよい、とのこと。
※なんで逆にこぐのかは???です
脚のむくみ解消法C ゴキブリ体操
やり方
寝転がって手と足をブラブラさせるだけです。
(要するに殺虫剤掛けられたゴキブリが
ひっくり返って藻掻いている様な体操(*^o^*))
だるさを感じる部分が楽になるまで数分程度やります。
また、むくみが気になり出す夕方以降に行うのがオススメ、
とのこと。
むくみが原因の夜間頻尿解消法
日本大学医学部教授 高橋悟先生によれば
・夕方以降はアルコールやカフェインを控える
・ウォーキングなど軽い運動をする
・着圧ストッキングなどを日中着用する
のが有効とのこと。
話題の遠赤外線の力を利用した着圧ソックス
ただし、夜間頻尿は糖尿病や腎臓病が原因の場合もありますので、
改善が見られない場合は病院で診察を受けた方がよいですね。
下肢静脈瘤について
他の番組でも取り上げられていましたが、
朝イチではむくみの一環で取り上げられていたので書いておきます。
以前は手術に30万程度費用が必要だったそうですが、
今は保険が適用になったので5万円程度で手術を受けられ、
しかもレーザーファイバーを使う30分程で終了する手術で、
終了すれば歩いて帰宅出来るそうですので、
治療できる病院を探したい方は、
血管内レーザー焼灼術実施・管理委員会のホームページ
にアクセスして下さいとのことでした。
下肢静脈瘤とは
何らかの原因で静脈の弁が壊れて血流が滞り、
むくみが発生し、血管に瘤ができる病気。
放置すると色素沈着や湿疹を起こす可能性がある。
下肢静脈瘤の症状
・脚がむくみ、重い、だるい
・脚の左右でむくみ方が異なる
・膨らんだ血管が熱い、ピリピリする
・明け方に足がつる
など
日本では軽症も含めり中高年女性の4割、約1000万人の患者がいる
との推計もあるそうですし、自己治療法はなさそうですので、
早めに診察を受けて手術した方が良さそうですね。
むくみの原因
番組で紹介されていた原因は
・きつい下着
・ダイエット
・アルコール
・下肢静脈瘤
・バセドウ病
・糖尿病
・肝臓病
などでしたが、ほかにも
心不全、ネフローゼ症候群、肝硬変、甲状腺機能低下症による粘液水腫、
好酸球性血管性浮腫、リンパ水腫など危険な病気も目白押しですので(Wikipedia)
色々試して改善が見られないようなら、
やはり病院で診察を受けた方が良いでしょう。
- 巻き爪は米粒大の脱脂綿で改善できる!|巻き爪の時の爪の切り方!|IP外反母趾だと..
- 足のむくみの原因は足の静脈の弁が壊れてるからかも!|壊れた弁の見つけ方&壊れた弁..
- むくみたくなければカリウムを摂るべし!|着圧ソックスは20hPa以上が有効!ひど..
- むくみに悩む人は高タンパク質の豚肉、特に豚の生姜焼きがオススメ!|豚肉のタンパク..
- リンパが滞るとむくむ、シワが増える、風邪を惹きやすくなる!|リンパを働かせる日常..
- リンパを温めれるとむくみは取れるのか?|リンパは筋肉を動かさないと流れが滞り疲労..
- 外反母趾・内反小趾・O脚・扁平足・むくみ改善!山道いずみさん式【簡単!足裏アーチ..
- 中村格子式脚のむくみ予防法!=足先ストレッチ・ふくらはぎストレッチ・脛(すね)伸..
- 新見吉則医師の超簡単足のむくみ顔のむくみ改善法!|世界一受けたい授業〜3大むくみ..
- 足の横アーチのゆがみは、たこ・ウオノメ・外反母趾|足裏のゆがみ解消&たこ・外反母..
- 正しい足のむくみ改善法!〜セルフマッサ−ジ&バレエエクササイズ|間違ったケアはむ..
- ハイアーチ(甲高)、浮き指、むくみ、しびれ、巻き爪、むずむず脚症候群の予防改善対..
- 外反母趾・膝の痛み・足底腱膜炎などの原因になる「隠れ扁平足」の予防&改善法+内反..