2013年08月17日

正しい足のむくみ改善法!〜セルフマッサ−ジ&バレエエクササイズ|間違ったケアはむくみを悪化させる!!|はなまるマーケット〜夏のひざ下トラブル 解消法!(8/12)


8/12のTBS系「はなまるマーケット〜夏のひざ下トラブル 解消」の話題です。
夏休み所為もあるかもしれませんけど、
元々健康・美容系の番組って週の最初の方に固まってますし、
リアルタイムでゆっくり見る時間でもないですし(*^o^*)、
って感じで遅くなっちゃいましたが。



間違ったケアではむくみの症状が悪化してしまう


女性の93%がむくみを感じたことがあり、
むくみを感じた時の対処法第1位は
ダントツの過半数超えでセルフケアなんだそうですが、
そのケア方法が間違っていたら治るものも治らないですよね。


間違ったむくみケアとは?
番組出演者と、
街頭インタビューで何人かに実際にセルフマッサージを
どういう風にやっているかやってもらったところ、
膝下を、上から下へ、下から上への順で膝下全体をマッサージしていたんですが、
これは間違いなんだそうです。


東京警察病院の澤田彰史医師によれば、
むくみとは
「重力に負けて下に下りてくる血液を持ち上げるポンプ機能が弱まり、
膝下に水分や血液が溜まってしまった状態のこと」
つまり
「上から下にマッサージすると水分や血液が下に押しやられてしまう」
から間違いなんだそうです。



正しい足のむくみ改善法〜セルフマッサージ


下から上に水分・血液を流すために
ふくらはぎを拳で挟んで膝下までグッと押し上げる
のが良いそうです。



バレエの「ルルヴェ」で永遠にむくみ知らず〜ルルヴェエクササイズ!


澤田医師によれば
ポンプ作用を持っているふくらはぎの筋肉と足の裏の筋肉(足底筋)を鍛える
のが良く、
それにはバレエのルルヴェが良いとのこと。


渋谷の藤井バレエ教室で調べたところ、
生徒さんに足がむくんでいる人はいなかったみたいです。


ルルヴェとは?
とっても簡単に言えば「つま先立ち」のこと(フランス語)で、
バレエですから、ハの字というよりは足首を真横に広げて立ち、
つま先立ちすることの様なんですが、文で説明もなんなので、
Youtubeの動画を見て下さい。


1分間バレエ
※これは小さい女の子がやっているんですが、
画面にルルヴェをやった時に文字が出てくるので意味は分かりやすいと思います。


2010.11.24ドゥミプリエ.ルルヴェ.タンジュ
※こちらは男性のインストラクターさんが詳しくやり方を説明しているんですが、
スタジオで紹介していたやり方はあくまでむくみを改善するのが目的ですから、
ここまで厳密じゃあなかったと思います。


番組で紹介していたルルヴェのやり方
@つま先をハの字に開いて真っ直ぐ立つ
Aテーブルや椅子・壁などに軽く手を添えてで構わない
B猫背にならないように3秒つま先立ち、
 踵を下ろして再びつま先立ち、
 これを1日10回1セット

で効果が上がるそうです。
首都大学健康福祉学部の竹井仁教授によれば
足の裏からお尻にかけて全体の筋肉を使うので美脚効果もある、
とのことでした。



むくみで注意するべき原因


・クーラーで冷えると結経不良になり足がむくむ
・足を組んで座る
(意外な原因として取り上げられていました)



足のむくみは重大疾患が原因の場合もあるので要注意


マッサージでもむくみが取れない場合は重大疾患の場合もあるので
要注意とのことです。
主な重大疾患
下肢静脈瘤(Wikipedia)
月経前症候群(Wikipedia)
腎炎(kotobank)

尚、下肢静脈瘤については
顔のむくみ・脚のむくみ・むくみによる夜間頻尿を改善解消!|あさイチ〜即効改善!オンナのむくみスペシャル!(8/1)
で詳細に説明してますので、宜しければ参考にして下さい。




【むくみ・足のトラブルの最新記事】
posted by prin at 00:52 | むくみ・足のトラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする