コラーゲンの常識が覆りそうな・・・(_ _|||)
8/20のフジテレビ系
「カスペ!〜間違いだらけの健康ジョーシキ」の話題です。
M'sクリニック南麻布院長 伊藤まゆ医師の2つのコーナー
新ジョーシキ コラーゲンをとっても翌朝肌はツルツルにならない!?
新ジョーシキ 美肌になるにはコラーゲンを1週間おきにとる!
は「ガァ〜ン」って感じの内容で、
今までのは単なる自己満足???
今までの努力がぁ〜、
なんて思っている方、多いんじゃないかと思いますが、
先ずは「コラーゲンをとっても翌朝肌はツルツルにならない!?」
の話題から。
コラーゲンを食べた翌日の肌のツルツル感はたんなる「むくみ」だった
伊藤まゆ医師によれば、
「コラーゲンを多く含む食べ物というのは味が無く、
例えばフカヒレは味ないですよね。でもスープで美味しいなと感じる。
(コラーゲンは)味を付けるためにかなり塩分が強いものになっていることが多い。
塩分が多い食事をされますと翌日むくみます。」
ということで、あのプルンとした感覚は単なる「むくみ」だったという
とっても悲しいお話でした。
実際に
柴田理恵さん(54)、大場久美子さん(53),春香クリスティーンさん(21)
の3人にサムゲタンを食べてもらい、
ダーマラボという機械(表皮の下の真皮層のコラーゲン繊維の密度を測定する)で
目元、口元、ほほのコラーゲン繊維の密度をサムゲタンを食べる前と翌朝とで比較
していましたが、3人ともほとんど変わらず(ちょっと増えても誤差の範囲)、
という結果でした。
3人とも「肌にいいじゃん」とか「染みこんでくる感じ」なんて言いながら
嬉しそうに食べてたんですが・・・・みんなシューンとなってました。
ちなみに
サムゲタン100gに対してコラーゲンは2000mg含まれているそうですが…。
コラーゲンって何?
伊藤まゆ医師によれば
・そもそも体の色んな組織の中にコラーゲンはある
(髪、皮膚、筋肉、内臓、関節、骨、血管)
・老化によってなくなるコラーゲンは10%程度
・コラーゲンは年を取ると元気が無くなっていく(劣化していく)
※つまり、コラーゲンが減るからハリがなくなりシワができるんじゃなくて、
コラーゲンが劣化するからハリがなくなる、シワになるってことのようです。
コラーゲンは摂っても意味無いの?
伊藤先生によれば
「コラーゲンそのものは食べてそれがそのまま皮膚に行くのではなく
アミノ酸になる。
アミノ酸はダメージを受けたコラーゲン繊維を元気にしたりする
繊維芽細胞(せんいがさいぼう)を刺激する、ということが最近判ってきた。
繊維芽細胞は年齢と共に数が減り、怠けてくる
この繊維芽細胞を叱咤激励する必要がある、その1つがアミノ酸だと言われている」
のでコラーゲンを摂取することにはちゃんと意味はあるんだそうです。
コラーゲンは増やすことができないの?
同じく伊藤先生によれば、
「年齢と共に減った10%のコラーゲンを増やすことはできない」
「残ってるコラーゲンが質が悪くなっているので、
コラーゲンの質が悪くならないようにきちんとケアしてあげればいい」
とのことでした。
コラーゲンをケアするには?
「コラーゲンを摂る時はビタミンCと一緒に摂ると効率がいい」
とのこと。
また、柴田さんに1日にどのくらい摂ったらよいか質問され、
「コラーゲンは1日に5000mgくらい摂取するとよい、
ただ、コラーゲンは通常の食事にもかなり含まれているんですよ。」
と答えてましたが、この発言をそのまま受け取ると
2番目の新ジョーシキと矛盾しちゃうので、その辺については後ほど。
新ジョーシキ コラーゲンは毎日摂るよりも1週間おきに摂った方が良い!
伊藤先生によれば
「例えばすりむいた時あると思うんですよね。
それが治るのって1週間くらいな感じがしません?
私の中では1週間ごとのサイクルが良いのではないかと思います」
ということで、大実験(前代未聞の初実験なんだそうですが)、
元アイドル?ザ・リリーズの一卵性双生児姉妹、姉 奈緒美さん 妹 真由美さん
ともに52歳(当たり前かぁ)で大実験開始(前代未聞の初実験なんだそうですが)。
栄養管理士さんが届けるメニュー(お弁当ですが)だけで4週間テストするんですが、
姉の奈緒美さんは伊藤先生の提唱するパターンで
1週間目はコラーゲンたっぷりメニュー、
2週目はコラーゲン無しメニュー、
3週目はコラーゲンたっぷりメニュー
4週目はコラーゲン無しメニュー
と交互に。
一方の妹真由美さんは1ヶ月ずっとコラーゲンたっぷりメニューで
過ごしました。
因みに、コラーゲンたっぷりメニューのコラーゲン量は
伊藤先生推奨の1日5000mgです。
また、コラーゲン無しメニューは、
肉魚など動物性食品はにはコラーゲンを多く含むので、
肉魚の代わりに植物性の厚揚げばっかりのメニューと
ちょっとお気の毒でした(ノ∀`)。
測定は先ほどのダーマラボ、
測定する場所は目元、口元、ほほ、ゴルゴライン(exciteニュース)、
それに肌のキメのチェック。
毎日コラーゲンをとり続けた妹の真由美さんは、
2週間目までは順調にコラーゲン密度が伸びたものの、
その後は横ばい。
これに対し、1週間おきにコラーゲンを摂った姉の奈緒美さんは、
コラーゲンを摂取しない2週目もコラーゲン密度が順調に伸び、
やはりコラーゲンを摂取しなかった4週目も更にコラーゲン密度が伸び、
特に目元は開始前61%→1ヶ月後91%
と100%に近づき、
ゴルゴラインは開始前19%→1ヶ月後64%
と3倍増、
肌のキメは
姉の奈緒美さん 開始前38%→1ヶ月後67%
妹の真由美さん 開始前35%→1ヶ月後53%
とかなり差がついてしまいました。
伊藤先生によれば、
「(コラーゲンを)1回食べてそれがそのまま効いて、はい終わり、じゃない。
刺激をして休んでも刺激をしたことが切っ掛けとなり、
そのまま活発になっている可能性がある。」
とのこと。
また、
伊藤先生は誰もやったことがない実験だったので内心不安だったそうですが、
結果が出て嬉しかったそうです。
ナレーションでは
「繊維芽細胞に1度刺激を与えると、その後しばらくはコラーゲンは元気なまま、
その為、コラーゲンを摂らなかった奈緒美さんの結果が良くなった」
と説明していました。
※お弁当のコラーゲン含有量見ると、
コラーゲンなしのメニューを考えるのもかなり大変なので
(それこそ野菜と豆腐とか・・・)
自分で実践するのは難しいと思いますが、
メリハリ付けてコラーゲンを沢山摂る週とあまり摂らない週
みたいにすると良いのかもしれませんね。
番組で取り上げていたコラーゲンの多い食事メニューの一部とコラーゲン量
◇野菜サラダ ジュレドレッシング
ゼラチン1.2g→1080mg
◇かき玉スープ
鶏ガラスープ5g→135mg
◇オクラ納豆おろし
かつお節1g→17mg
1食分コラーゲン量合計1232mg
◇鶏手羽と大根の煮込み
手羽先5本と鶏ガラスープ→1220mg
◇ポテトサラダ
ハム1枚20g→224mg
◇ポテトサラダ
ハム1枚20g→224mg
◇豆腐とネギの味噌汁
うまみ調味料1g→3mg
1食分コラーゲン量合計1447mg
※うまみ調味料にコラーゲンがあるとは思いませんでした。
◇鶏手羽元のすき焼き
手羽元3本150g→2090mg
◇野菜のゼリー寄せ
ゼラチン2.5g エビ2尾 うまみ調味料0.8g→
1食分コラーゲン量合計5060mg
◇夏野菜と牛すじの煮込みカレー
牛すじ55g1g→2739mg
コラーゲンキューブ1個(カレーに投入)→
◇ししとうの焼き浸し
かつお節1g→17mg
1食分コラーゲン量合計3972mg
なんて感じのお弁当でした。
カロリーはあまり低くない感じですけど、
コラーゲン優先なら含有量が参考になるんじゃないでしょうか。
- ほんの数秒の顔ヨガで小顔&リフトアップ!〜相沢まきさん式顔が片方だけ上がるポーズ..
- 1回30円!炭酸風呂の作り方|お風呂は40℃以下で10〜15分|肌荒れ対策食材は..
- 谷本道哉先生アレンジ!これで美尻になれる、スッキリ二の腕になれる、くびれができる..
- 脇のはみ肉対策はアンダーサイズ大きいブラを選び、脇のはみ肉を持ってくる!アンダー..
- ガサガサのゾウの足のような踵を何とかしたい!〜東急ハンズオススメ!かかとケアグッ..
- 超簡単!横手流1日1分美ボディーストレッチで肩こり改善・二の腕スッキリ・首のシワ..
- 武田久美子さんのくびれ&美脚エクササイズ+ちょこちょこ小鳥食いメニュー|人生が変..
- 歯科医が考案!耳たぶ回し小顔法|人生が変わる1分間の深イイ話(7/1)
- SHELLYさん塗ってたシアバター 未来世紀ジパング 〜沸騰現場の経済学〜