2013年10月08日

パンケーキ、メープルシロップ、ノニジュース、アサイージュース、ドライフルーツ・・・糖質の多い朝食はしわ・たるみ・くすみの原因になる!?|主治医が見つかる診療所 芸能人徹底検査!人間ドックSP第7弾〜食生活(10/7)

やっぱり姫野先生にダメ出しされちゃった山口もえさん(36)の朝食


10/7のテレビ東京系
主治医が見つかる診療所 芸能人徹底検査!人間ドックSP第7弾
の「食生活」コーナーの話題です。


担当医姫野友美先生でしたから、
テレビ見た瞬間ダメ出しだなぁ〜と思ってましたけどやっぱり・・・(ノ∀`)。




山口もえさんの朝食メニュー


山口もえさん、ワインがお好きなようで、
2013年2月4日放送の主治医が見つかる診療所 血液ドッグSPの映像では、
夜は子供を寝かしつけてから
チョコレートをおつまみに週5回晩酌なんて生活にも拘わらず、
秋津先生曰く
中性脂肪が40幾つ、γ-GTPが15くらい、もう夢のような数値です。
よっぽど体質的にお酒にダメージを受けにくくて
体型がキープできる方だと思うんです。」
と、健康と体型に関しては大絶賛でしたし(ウラヤマシィ〜)、
今回放送のお昼の映像がたまたまバーベキューで
お肉も野菜もしっかり食べてた所為もあってか、
姫野先生も「かなりいい線いってるんですけど」
と前置きはしてましたが、やっぱり糖質多いのはダメなんですねぇ(≧∇≦)。
一見、素敵な朝食ですし、健康にも良さそうなんですけど・・・

・ノニジュース
・アサイージュース
・メープルシロップを塗ったパンケーキ(ホットケーキ)
・プルーン(ドライフルーツ)
・桃
・ゆで卵
・だだちゃ豆(枝豆)
(参考:Wikipedia)


因みに、ノニジュースは摂りすぎはダメみたいですけど
一部ウケ的ではありますが注目されてる食材ではあるんですよね〜。
(参考:話題の食品成分の科学情報)

まだ効果があるらしいくらいな感じですが、
糖尿病、高血圧、免疫力の強化、心臓病、ガンの予防、美容や健康に良いみたいで、
山口もえさんが飲んでたのはたぶんコレ。



またアサイーはブレークとまでは行きませんけど数年前からプチブームですよねぇ。

Wikipediaによれば、アサイーの実は
ポリフェノールがココアの4.5倍 ブルーベリーの18倍
鉄分がレバーの3倍
食物繊維カルシウムなども豊富、
とのことなので特に女性にはすごく良いんですが、
これだけ糖質ばっかりだと姫野先生には怒られちゃいますよね(ノ∇≦*)。




糖質の摂りすぎはしわ・たるみ・くすみの原因!!


姫野友美医師によれば
「かなりいい線いってるんですけど、これ、このまま行きますと
将来必ずしわ・たるみ・くすみの原因になります。」
「朝食が私、とっても気になったんですけれど、
パンケーキ、メープルシロップ、ノニジュース、ドライフルーツと、
糖質がすごく多いんですね。」
「パンケーキ、とても美味しそうなんですけど、
あの『焦げ』、あの焦げは糖化っていうんです。
糖化というのは、糖質とたんぱく質が結びつくと変性して、ああいう茶色になるんですね。
あれが血管の中で起きてきたりとか皮膚で起きたりするんですよ。
そうすると40歳を過ぎると明らかに皮膚のコラーゲンが変性して
しわ・たるみになってくるんですね。」
とのこと。

また、字幕では糖化について
糖化=タンパク質と糖が加熱されてできた物質。老化を進める原因物質と言われている
と書かれていました。

糖化糖化たんぱく質(AGEs=糖化最終産物)については、
以前、TBS系の駆け込みドクターでも取り上げていて、ブログにも書きましたので
ブルーベリーでお馴染みのアントシアニンが老化を防ぐ?|老化が進む!?「糖化現象」とは|駆け込みドクター!運命を変える健康診断〜真夏の芸人ドックSP(8/26)
を御参考に。

コーナーが短かったので姫野先生もそれ程詳しい話をしていたわけじゃないんですが、
姫野先生的には合格はゆで卵とだだちゃ豆だけでしょうか?
ノニジュースとアサイージュースはどっちか一方だけ、
ドライフルーツやパンケーキはどうしても食べたければ昼食か間食で、
なんて結論になるんじゃないかなぁと思います(*^o^*)。

それとノニやアサイーはジュースじゃ甘過ぎですけど、ポリフェノール豊富なので
成分を多く摂取したいならサプリの方が良いかもしれませんね。



◇南雲吉則医師の余計な一言(^m^ )◇

「若々しさってのは、内面の健康の表れですから、
ウエストがくびれてて、肌がキレイだったら合格」
だそうです。




因みに、
姫野先生に「ホント素晴らしい」「100点差し上げてあげたいくらい」
と言われていた沢田亜矢子さん(64)の食事


沢田亜矢子さんは主治医が見つかる診療所の「骨ドッグ」の時に
骨粗しょう症気味と診断され、姫野先生にカルシウム摂取を勧められたんだそうで、
チーズやヨーグルトなど乳製品にやや偏ってるのは割り引くとしても、
珍しく姫野先生絶賛なので、参考までに書いておきます。


☆朝食☆
・パンの上にトマト、玉ねぎ、コテージチーズを載せ
 オリーブオイルを掛けたもの
・野菜シリアル&豆乳


☆昼食(舞台の合間のお弁当)☆
・たまご焼き、キノコ、ポテトサラダ、とんかつ、かぼちゃの素揚げ
但し、とんかつ3切中1切しか食べず、ご飯も数口程度でほとんど残してました。



☆夕食(自炊)☆
・モッツァレラチーズのサラダ(オリーブの実、玉ねぎ、トマトなど)
・スペイン風オムレツ(これも野菜たっぷり)
・ブリのあら煮
・ヨーグルト&ブルーベリー


☆夕食(できあえ)☆
(舞台で遅くなったのでスーパーで買って来ちゃった夕食だそうです)
・ネバネバ丼(マグロ、山芋、おくら、納豆、錦糸卵など)
・サンマの竜田揚げ
・海藻サラダ(ドレッシングの量を減らし、代わりにオリーブオイル)
・スイカ
・ギリシャ風ヨーグルト

※オリーブ油とギリシャ式ヨーグルトは
以前、主治医が見つかる診療所で腸によいと紹介されてから取り入れてる
とのことでした。


姫野先生によれば
「実は今回血液のデータを拝見させて頂きましたら、
カルシウムの値がすごくいいんです。
普通9.4mg/dL以上あればいいんですけど、9.4mg/dLもあったんですね。
ですからもうしっかりと(カルシウムを)吸収されてる。」
とのことでしたので、
カルシウム不足を補いたい方や整腸作用期待されてる方は
参考になるかなぁ〜と思いました。





posted by prin at 02:56 | しわ たるみ ほうれい線 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする