2013年10月10日

グルテン抜きダイエット(グルテンフリーダイエット)|パン麺類クッキー…小麦粉は止めてお米系に変えれば2ヶ月で10kg以上減量!!|水トク!あの日に帰りたい8 女の体は秋にヤセる!ダイエット新常識連発 ヤセ時を見逃すなSP(10/9)

食べ癖が抜けない、どうしても食欲が抑えられない人は必見!?
食欲がコントロールできる全米で大ブームの最新ダイエット

10/9のTBS系
水トク!あの日に帰りたい8
女の体は秋にヤセる!ダイエット新常識連発 ヤセ時を見逃すなSP
の話題です。

ポイントをとっても簡単に言うと
・パン、ラーメン・うどん・パスタなどの麺類、クッキー、ケーキなど
 小麦粉を含む食品にはグルテンというたんぱく質が含まる

・そのグルテンは脳に作用して食欲を刺激、グルテンを摂りすぎると
 依存症になって食欲がコントロールできなくなってどんどん太る

・2ヶ月間グルテン抜き(グルテンフリー)して、グルテンを含まない米などに変えれば
 10kg減量も夢じゃない

・小麦粉のでんぷんに含まれるアミロペクチンAは砂糖より血糖値を急上昇させるので
 すごく太りやすくなる

・アミロペクチンAは大量にブドウ糖を作ってしまい、
 そのブドウ糖が内臓脂肪や皮下脂肪として蓄積される

・グルテン抜きダイエットは食欲を抑えるほか
 アミロペクチンAを摂取しないという二重の効果がある


なんて感じでしょうか。


番組でグルテン抜きダイエットを教えていた
元ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさんと
順天堂大学大学院の白澤卓二教授は既に書籍を出版されてて
(白澤先生はよくテレビにも登場しますし、御自分の書籍もかなりありますが、
番組でチラッと映っていたグルテン関係の書籍は白澤先生の翻訳ですね。)

白澤先生翻訳の書籍の説明には
・今流通している小麦は遺伝子操作された小麦
・遺伝子操作された小麦で1億人のアメリカ人が肥満や高血圧、糖尿病
 心臓や内臓の疾患等で苦しんでる
なんていうことが書いてありますし
レビューにも
・今流通してる小麦の殆どが
 60年代にロックフェラーが遺伝子組み換えした新種の小麦
なんてカキコミがありますから、
「全米で大ブームの最新ダイエット」って
あなた達の国の銭ゲバ財閥の所為だろ〜!!
って言いたくなっちゃいますがヽ(`д´;)/、
日本は小麦なんてほとんど輸入ですから
コチラで対処するしかないですねぇε=( ̄。 ̄;)フゥ。
因みに、
エリカ・アンギャルさんはオーストラリア出身だそうです(^m^ )。



グルテンの過剰摂取するとなぜ太るのか?

エリカ・アンギャルさんによれば
「小麦に入っているグルテンというものなんですけど、
グルテンを食べると食欲をもっと刺激するから常に食べたくなる
とのこと。

白澤卓二教授によれば
グルテンというのは胃の中で分解されてペプチドになるんですが、
そのペプチドの一部は脳に作用して、
麻薬が結合する受容体にグルテンから出てきたペプチドが
結合する
ことが判った
んですよね。
非常に強い作用になりますので、
段々依存というものが発生してくる
依存というのはそれが欲しくなるわけですね。」
とのこと。

ナレーションでは
グルテンは、小麦、大麦、ライ麦に含まれるタンパク質の一つ
ラーメン・パスタ・うどん・パン・ケーキにクッキーなど
様々な食事に含まれている」

「そんなグルテンを毎日のように食べていても太っていない人はたくさん。
そう、
問題は食べる量にあるという。」

最新の研究でグルテンを摂り過ぎぎると食べ過ぎを招くことが分かったという。
グルテンは胃で分解され脳に伝わると
自分の意思とは関係なく身体がどんどんグルテンを求める依存状態に。
そしてこれが、“ついつい食べてしまう”を招き、
ダイエット失敗つながるという。」
とのこと。

また、Wikipediaの説明はダイエットに触れてるワケじゃないんですが、
・小麦などの胚乳内にあるたんぱく質のグリアシンとグルテニンが
 水分と反応してグルテンになる
・グルテンは粘りの元で、小麦粉を水でこねるとグルテンが生成される
ということで、
パンとか麺類、パンケーキ、クッキーとか全部ダメダメですね(´ヘ`;)。
天ぷらの衣とかは普通水に溶くくらいなのでいくらか良い感じですが、
今度は油が・・・・( ̄。 ̄;)。



グルテン抜きダイエットに挑戦した秋本みわさん(仮名 30歳 84kg)の
挑戦前の食事風景

顔出ししてるのに何で仮名なんだかよく判りませんが(≧∇≦)、
秋本さんは10年前は48kgで50kgを常にキープしていたんだそうですが、
結婚してからどんどん太っていったとのこと。
挑戦前はポッコリお腹でたっぷりお腹に脂肪が付き、
CTスキャンで調べると皮下脂肪型+内臓脂肪型、療法の肥満 と診断されていました。

◇秋本さんの食生活◇

朝食⇒ソーセージ玉子丼、味噌汁代わりにインスタントラーメン
(※不味くはないでしょうけどなんか悪趣味(ノз`)。
  しかもラーメンは具無し・・・)

昼食⇒冷や麦
(※夏のビデオ撮りだったみたい)

おやつ⇒菓子パンやお菓子どっさり

夕食⇒甘辛お肉をたっぷり載せた大盛りビビンバ

夜8時⇒御主人帰宅後に、ま〜た一緒にラーメン屋に行って醤油ラーメン

秋本さんの1週間の食事をチェックしたエリカ・アンギャルさんによれば
「麺類、ほんと多いんですね。しかも小麦のものばかりでビックリ!
彼女はグルテン依存症の可能性があります、」
とのこと。

また白澤先生によれば
「グルテンの産物であるペプチドが脳に作用して
+400kcalぐらい麻薬性に食べさせている可能性を示唆する実験データもある」
とのこと。

ナレーションでは
秋本さんが食欲を抑えられなかったのは
グルテンの食べ過ぎによる食欲の暴走の可能性
がある」
グルテン依存によって1日に約400kcalも食べ過ぎてしまうという。
もしこれが続けば太ってしまうのは当たり前」
とのこと。



すぐに分かる!グルテン依存度チェック

3個以上チェックが付いたらグルテン依存になる可能性があるそうです。

□朝食は「ごはん」より「パン」

□パスタ・ラーメンなど食事は一品で済ませがち

□メニューに困ったらとりあえず麺類を頼む

□ケーキやドーナッツ…流行のスイーツはとりあえず試す

□大ブームのパンケーキはもちろん大好物だ

□外食の時は和食より洋食が好み

□お好み焼き・たこ焼き…粉ものには目がない



グルテン抜きダイエットのために
グルテンを多く含む食べ物・グルテンを含まない食べ物チェック

☆グルテンを多く含む食べ物☆

・ラーメン、うどん、パスタなどの麺料理
・パン、ピザ、ケーキ、ドーナッツなど小麦粉を使った食材

☆グルテンが含まれない食べ物☆

・つなぎに小麦粉を使っていない蕎麦、春雨、ビーフン、フォーなどの麺類
・ごはん、餅、だんご
・肉、魚、野菜、どうもろこし、じゃがいもなど芋類、根菜類

(※因みに先日スーパーで成分表見てたら、蕎麦は小麦粉をつなぎに使ってるの
多いですね。10束200円台くらいのはほぼ全滅じゃないかなぁ〜。)



また秋本さんのグルテン抜きダイエット中に
エリカ・アンギャルさんからグルテンの入っていない麺類
の差し入れがあったんですが、これが玄米ビーフンとか玄米パスタ(≧m≦)。

グルテン抜きダイエット中に麺好きで我慢できないとか、
レシピのネタに困る場合はこういうのもアリかなぁ〜って感じですね。
(普段だとちょっとやり過ぎな気がしちゃうでしょうけど。)

それと、2ヶ月だけグルテン抜きで済ませちゃうなら必要無いかなと思いますが、
ある程度恒久的にグルテンフリー目指すなら
こんなのも良いかなぁ〜と思います。
天ぷらや唐揚げの衣にも使えるのがポイント高いですね。

パンとかも食べたい所ですが、逐一グルテンフリーのパン買ってると家計がぁ〜
になりますから、
米粉のパン粉に米パン作れるホームベーカリーなんてパターンもアリかな・・・。
因みに、この米粉パン用ミックス粉もクッキーは勿論、 唐揚げの衣に使えるそうです。



グルテン抜きダイエットは食欲を抑える以外に
小麦粉のでんぷんに含まれるアミロペクチンAを摂取しないので、
内臓脂肪や皮下脂肪も抑えることができる!

エリカ・アンギャルさんによれば
「小麦のでんぷんの部分はアミロペクチンAというでんぷんなんですけど、
普通の砂糖より血糖値を急上昇させるので太りやすくなる
とのこと。

ナレーションでは
「小麦に含まれる炭水化物アミロペクチンAは血糖値を急激に上げ
、 血液中に大量のブドウ糖を作ってしまいます
このブドウ糖、すぐに使われる分以外は肝臓や筋肉に一時保存され、
必要に応じて使われていくのですが、
グルテン依存で小麦を過剰に摂取していると、
ブドウ糖が肝臓や筋肉に保存しきれず
内臓脂肪や皮下脂肪を作り出すことになってしまうのです。」
とのこと。

アミロペクチンについては
WikipediaWeblio辞書
にも一応説明がありますが、AとかBとかまでは分けていないですし、
信頼できそうなサイトも見つからないのでこれ以上の情報はないです。
でも、ここまで具体的な話が出てきてるといずれ他局の番組でも
取り上げられるかもしれませんね。



2ヶ月間完全グルテンカット!グルテン抜きダイエット

エリカ・アンギャルさんによれば
「秋本さんの場合はグルテンカットすると自然に痩せると思います。
グルテンはすごく食欲を刺激するから、カットすると食欲を自然に抑えられるので」
悪循環のスパイラルから出ると元の体重に戻りますので」
とのこと。

ナレーションでは
「バランスの良い食生活を送る人は問題ないが、
グルテンの過剰摂取を続ける秋本さんの場合、
一定期間のグルテン抜きが必要だという」
とのこと。

☆秋本さんのグルテン抜きダイエット開始7日目の結果☆

84kg ⇒ 79.8kg

というわけでわずか7日で4kgダイエットしちゃったことになりますが、
秋本さんの食事は細かい説明はなく、映像だけの部分も多かったですが、
朝のインスタントラーメン⇒味噌汁に変更、
エリカ・アンギャルの差し入れの玄米パスタで作った名称不明なパスタ料理や
汁ビーフン以外は麺類をカットしたくらいでご飯もおかずも最初はかなりたっぷりめ。
それでも少しずつ食事の量が減っていき、カロリーも日を追うごとに少なめに。

☆秋本さんのグルテン抜きダイエット開始2ヶ月後の結果☆

84kg ⇒ 65.8kg

因みに
B 107cm⇒98.9cm で-8.1cm
W 100.5cm⇒80.6cm で-19.9cm
H 106.5cm⇒94.2cm で-12.3cm


とのことで、なんと2ヶ月で-19kgの驚異のダイエットに成功だったんですが、
但し
秋本さん、1ヶ月目でぽっこりお腹もだいぶ解消し、内臓脂肪も減って、
自主的に朝晩2回1時間以上のウォーキングまで始めちゃって、
(疲れにくくなって気持ちいいそうですが)
更にエステまで行っちゃって崩れたラインを整え
なんてやっていたので、
純粋にグルテン抜きダイエットだけでここまで痩せたワケではありません

因みに、秋本さんが行ってたやっていたバイオエステBTBっていうのはコレ。


ナレーションでは
「これは頑固なセルライトを温めながら揉みほぐし、
同時に脂肪に覆われた筋肉も刺激するという最新マシン」
なんだそうですが、
番組では「BTBバイオセルファイア・クワトロ」ってなってましたが、
既に「BTBバイオセルファイアEX」になってるみたいですね('∀`)。
BTBバイオセルファイアって2000円の体験コースとか
もうちょっとお手軽な機械の500円体験コースとか
5〜10分だけですけど5円の体験コースなんてのもありますし(≧∇≦)、
番組に出てた池袋店含めて全国18店舗(っていっても東北・北海道はないみたい)
あるのでお近くの方は行ってみるといいかも。


それと、秋本さん、元の体重が84kgですからものすごい効果になったけど、
元の体重が少なければ効果も減るかなぁ〜とか、
食べて痩せるだけじゃ限界来るの早いかな〜とも思いますが
ウレシイ食べて痩せる系ダイエットですから、
特にどうしても食欲を抑えられなくて太っちゃったって方は やってみる価値あるなぁ〜と思いました。





posted by prin at 10:24 | 糖質制限系ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする