下半身太りの原因は“骨盤の歪み”と“筋力の低下”
10/12の日本テレビ系
世界一受けたい授業
〜3週間で下半身太りが改善!? 3つの簡単すっきりエクササイズ
の話題です。
ナレーションでは
「女性誌のお悩みランキングで常に上位を占めるのは“下半身太り”。」
なんて言ってましたが、女性誌の映像の
“下半身デブ卒業します”とか“下半身ブス”とか
「ああ、見たことある」なんて方も多いんじゃないかと思いますが、
今回の世界一受けたい授業のエクササイズは
加齢や運動不足で太った下半身をスッキリさせたい!
昔はすんなり履けたキツいズボンをもう一度履けるようになりたい!
って方は、
難しくないですが見た目よりはキツめなエクササイズですけどたった3週間ですし、
ジムなんか行かなくてもタダで
日常で何かをやりながら実践可能ってことで
やってみる価値アリです¥^−^¥。
教えて下さったのは首都大学教授の竹井仁先生。
改善部位が全然違うエクササイズとかストレッチ教えてますから、
余程ネタが豊富なんでしょうね〜。
自分の本よりテレビで出してるネタの方が多いかも(*^o^*)。
竹井先生によれば
「下半身が特に太っているというのは、主に
骨盤のゆがみと筋力の低下が原因です。
そんな下半身太りでもたった3つのポイントを守るだけで改善できると。」
とのこと。
準備運動ストレッチ
これは下半身太りエクササイズじゃなくてあくまで準備みたいですけど
やり方を書いておきます。
☆準備運動のストレッチのやり方☆

A左手を上に伸ばして、そのまま左後ろに身体をひねる
B右も同様に行う
C左右60秒ずつ2セットすれば準備OK
※このストレッチをする理由とかは言っていませんでしたが、
特にサルから人間へエクササイズはキツ目なのでやっておいた方が良さそうです。
下半身スッキリ!ながらエクササイズ@
内またギュー!外またギュー!
☆内またギュー!外またギュー!のやり方☆

A足のつま先が付くように内側に足をひねる(つま先が押し合いっこするように)
注意点 膝を曲げない
B内ももに力を入れて、グッと両膝の間が埋まるように近づけていく(5秒間)
※実際に膝が付かなくても構わないみたいで、
踵は開いてつま先はくっつけた状態で内股になる様な感じです。
C踵(かかと)の位置はそのままで両脚を開く
D内ももに力を入れながら、でも外側に開いていく
お尻とお腹にも力を入れ、息を吐きながら5秒間キープ
※写真ではあまりそうなってませんが、ややがに股みたいな感じでOK
Eこれを1セットで、最初は1日10セットくらいから始めて
できるようになったら1日の中で何回も、回数も増やしていく
また、やる時に枕を膝に挟んでやっても良い
(「それだけで抵抗にもなり、力が入りやすくなる」とのこと)
☆“内またギュー!外またギュー!”の下半身への効果は?☆
竹井先生によれば
「下半身でも気になるお尻から太ももにかけてをしっかり締められるんですね。」
とのこと。
実践したいとうまい子さんによれば、
「最初は慣れない筋肉を使うのですごく痛くて、特に“外またギュー”の時に
お尻の筋肉が痙りそうになった(けど)、毎日やっているうちに
1日60回くらいはできるようになりました。」
とのこと。
下半身スッキリ!ながらエクササイズA
フラ・エクササイズ
フラダンスをイメージしたエクササイズです、
といっても踊るワケじゃなくて、骨盤を捻ったり左右を上げるエクササイズです。
☆フラ・エクササイズのやり方☆

A両肩は動かさずに、骨盤だけを、右の骨盤を前に左の骨盤を後ろに回し
3秒間息を吐きながらキープ
B今度は逆方向に、左の骨盤を前に右の骨盤を後ろに回し3秒間キープ
C身体を正面に戻し、膝をゆるめて(少し曲がるくらいでよい)
右の骨盤を上にキュッと持ち上げ息を吐きながら3秒間キープ
D左の骨盤も同様に(順番は左からやっても右からやっても良い)
Eこれを1セットとして10セット
これも徐々に回数を増やしていく
いとうまい子さんによれば、
「今ではやらないと気持ち悪いくらい。
60回くらいはもう歯磨きしながらお料理しながら洗い物しながらでもやってます」
とのことで、今ではひょいひょいって感じでできてましたが、
「(最初は)本当にできなかったんですよ。
でもやっぱりこれも筋肉が育ってきたのかなって感じはしましたよね」
とのこと。
最初は慣れない筋肉を使うのですごく痛くて、特に“外またギュー”の時に
お尻の筋肉が痙りそうになった(けど)、毎日やっているうちに
1日60回くらいはできるようになりました。」
とのこと。
下半身スッキリ!ながらエクササイズB
人からサルへ サルから人へ歩き

☆人からサルへ サルから人へ歩きのやり方☆

A少しずつ沈んでいってサルに、また上がっていって最後は人に
B戻る時は後ろ歩きで沈んでいき、また上がっていって最後は人に
注意点 沈んでいく時はつま先歩きになりキツ目ですので気をつけて下さい。
また、脹ら脛の筋肉も意識する(意識しながらやる)
C最低でも3往復程度やる。
☆“人からサルへ サルから人へ歩き”の下半身への効果は?☆
竹井先生によれば
「このエクササイズでは、お尻から脹ら脛(ふくらはぎ)まで下半身全体に効果があります。
全身を代謝アップさせて痩せやすくする効果もあります。
なかなか引き締めにくい脹ら脛の下腿三頭筋(かたいさんとうきん)も使いますので、
脹ら脛も締まってきます。」
とのこと
いとうまい子さんによれば、
「何回か決めてないので、(時間が空いたら)やるってことにして、
10往復くらいしたらもう立てなくなるので、そうしたら止めようと決めてて・・」
とのこと。
3週間実践したいとうまい子さんの結果
いとうまい子さん、竹井先生から
「(途中で)食事制限とかエステとかは絶対ダメですよ。
帰省無く普段の生活は続けて下さい」
って言われてそうしてたとのことですが、
ウエスト 74cm⇒67cm
ヒップ 90cm⇒89cm
太もも 51cm⇒50cm
となり
3年前に買ったズボンを再び履けるようになりました(*´∀`p〃qパチパチパチ。
ウエストは腕が入るくらいで、
ズボンを買った3年前よりウエストが縮んだってことですね。
CTスキャンでも脂肪が減り、筋肉が増えたってことで、
下半身はリバウンドしにくい身体になった感じです。
※ちょっとやってみましたが、見た目はやさしそうでしたけど、
結構キツイですね。
後ろ歩きは無理しないでゆっくりやっても良い感じですが、
それでも効きそうですので、下半身太りで下半身痩せしたい!って方にはオススメですね。
¥^−^¥
- ファンクショナルトレーニング(機能的トレーニング)で痩せやすい体に!!普通の腹筋..
- 木場克己先生式ウエスト引き締め&バランス力UP体幹トレーニング!!|世界一受けた..
- またまたやってきた新着オチョダイエット=美脚になれる下半身痩せオチョでヒップアッ..
- 新作オチョダイエット=バストアップオチョ・神オチョ|ながらオチョ=座りオチョ・腕..
- たった5分でウエスト-5cm!オチョダイエット|微妙に新パターン=立ちオチョ&前..
- 心臓に負担を掛けないのにパワーウォーキング!|心臓外科の世界的権威が実践する超効..
- 松井式1日5分!ヒネルだけで代謝アップ体操(ヒネルトレーニング)で痩せる!姿勢が..
- お腹インアウトダイエット 女性にオススメの新たな方法+上級編!|世界一受けたい授..
- 石井直方教授のお腹が凹む腸腰筋エクササイズ|はなまるマーケット〜大反響企画!猛暑..
- 腰を8の字に動かすだけオチョダイエット VS 最新ウエストダイエット法ワインオー..
- お腹インアウトダイエット!-世界一受けたい授業SP48 人は短期間でどこまで変わ..
- お腹インアウトダイエット!-世界一受けたい授業SP48 人は短期間でどこまで変わ..