2013年12月03日

週にたった3日のヨガソバダイエットで痩せやすい体になり脂肪率大幅ダウン!|主治医が見つかる診療所〜名医の健康法 大公開スペシャル第4弾(12/2)


週にたった3日ヨガをやった後ざる蕎麦を食べるだけで
痩せて体脂肪も大幅ダウンする!?


12/2のテレビ東京系
主治医が見つかる診療所〜名医の健康法 大公開スペシャル第4弾
の話題です。


健康法が紹介された東京厚生年金病院耳鼻咽喉科主任部長の石井正則医師(59)は
ナレーションによれば
「耳の内部構造が原因で起こると言われている宇宙酔いの専門家として
NASAの研究ににも参加」
されたんだそうですが、
10年ほど前までは体重80kg以上の肥満体型で、
石井医師によれば
「私は中年太りの極みでして、一時体脂肪率が30%を超えたんですね。
その時は不整脈も出てかなり体調落ちました。」
「すぐ疲れる、2時間くらいの手術でもフーフー言ってました。」
とのことですが、
石井先生が自ら命名したヨガソバダイエット
週にたったの3回行っただけで、痩せやすい体質になり
体脂肪率が30%→11%と大幅にダウンしたんだそうです。


尚、ヨガの具体的なやり方は、映像は途切れ途切れに流れていたものの
細かく紹介されてたわけではありませんので、
↑↑は石井正則医師が書いた書籍ということで紹介しておきましたが、
ヨガの本ってかなり出ていると思いますので、
ヨガソバダイエットを実践したい方はお好きな書籍を購入するなり、
近所のヨガ教室にちょこっと通ってみる等なされば良いかなと思います。

草野仁所長も
「今までダイエットが長続きしなかったという方は
是非注目して御覧下さい」
とのことで、
週たった3日ですし、誰でも簡単に始められるんじゃないかと思います。




ヨガソバダイエットのやり方


因みに、石井医師の現在の体重には言及されてなかったんですが
石井先生、比較的長身でガッチリした体つきの様に見えましたので、
80kg以上の体重が60kgくらいになりましたなんてことは無さそうですが、
70kg程度には落ちてるんじゃないでしょうか??

それよりも体脂肪率が30%→11%の方が影響が大きそうです。


☆ヨガソバダイエットのやり方☆

@週に3日ヨガを行う

Aヨガを行った日の夕食はざる蕎麦だけにする


とたったこれだけ。
石井先生は火曜木曜土曜にヨガソバダイエットを行い、
その他の日はジョギングをやる訳でもなく、
食事もごく普通の食事の様です。

但し、ビデオ撮りの日は
・午後8時、手術前に病院の自室で
・診察終了後午後4時に病院の運動施設で
・午後7時に銀座のヨガスタジオで

とこの日はヨガ三昧。
更にその後に神楽坂のおそば屋さんで
ざる蕎麦を食べた、
って感じでテレビ向けなヨガメニューなのかもしれませんし、
慣れるに従って出来る限りヨガの時間を増やしていったのかもしれませんし、
その辺はよく判りません。

でも、
石井先生が病院の仲間に勧められて7年前にヨガを始めた当初は
1日1時間、週に3日
から開始して
約1ヶ月程で体重が落ち始めて
効果を実感したんだそうですので、
出来る範囲で始めれば充分なんじゃないかと思います。


また、石井先生は
「段々体が慣れてくるとリズムが出てくるんですね。
必ず徐々に効いてきますので、継続がとても力になるんじゃないかと思います」
とのことですので、無理せず始めれば良いってことでしょう。


また、ゲストの大橋巨泉さんの
「夜メシっていうのは僕にとって大事なんですよ。
絶対夜ざる蕎麦だけなんて死んでもやらない」
との発言に対し、
石井医師
「当初はざる蕎麦だけでストイックにやってたんですが、
今はざる蕎麦以外に天ぷらとか付けて食べてます
ヨガをやり続けることによって基礎代謝がだんだん上がってくるんで
天ぷら系のものを加えても体脂肪率はほとんど変わらない」
とのことで、ヨガや他の運動と組み合わせて蕎麦を食べるなら
天ぷら食べてもOKのようです。




ヨガのダイエット効果


石井正則医師によれば呼吸法が重要なんだそうで

・呼吸はゆっくり吸ってゆっくり吐くことで
 自律神経を安定させることが可能

・そうすることで脳の中の成長ホルモンが分泌されることが判っており
 皮膚の新陳代謝が良くなり、体全体の代謝も上げるので
 ダイエット効果があることが考えられる


とのこと。




石井正則医師が伝授 ダイエットに繋がるヨガの呼吸法


ヨガの具体的な動作というか体操をする前に行うもので、
あぐらでもかいて座り、瞑想でもするような感じで行う呼吸法です。


☆やり方☆

@3秒間かけて息を吸う

Aそのまま3秒間呼吸を止める

B6秒間かけてゆっくり息を吐きだす

C@〜Bを約5分間繰り返す




ヨガの後に蕎麦(ソバ)を食べる効果


石井医師によれば
お蕎麦はご飯と比べて食物繊維の量が10倍以上多く
糖に分解される速度がすごく遅いので
脂肪に変換される量も相対的に減り
体の中の体脂肪も減ってきて、ダイエット効果に結びつく、
とのことです。




名医達のヨガソバダイエットへの評価は?


レギュラーの主治医の先生達とゲストの
吉本の美容番長シルクさん等から美の師匠と慕われ、
番組でも“腸”健康法を紹介していた里見英子医師、
それに石井吉則医師が
視聴者へのオススメ度を3点満点で評価するって趣旨でしたが、
(☆の数が医師達が付けた点数)

■上山博康医師■ ☆☆☆

「蕎麦が大好きであるということが1つ、
もう1つはですねぇ、ヨガはみんながやれるかどうか判らないんで、
以前(番組で)ラジオ体操すすめてましたね、
ああいうんでも良いと思うんです。

ちょっと手抜きというかそれで痩せられるなら最高だなと思いました」
とのことで、

※確かに、石井先生のヨガの呼吸法だけ真似て、
ラジオ体操と蕎麦の組み合わせでも良さそうですね。
ラジオ体操については別番組の内容ですが
O脚改善美脚ヒップアップくびれゲットにまで効果?+肩こり腰痛便秘解消|ラジオ体操は正しく行うと良いことづくしのスゴい体操だった|所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ【美容に最適!ラジオ体操】(7/19)
等を御覧下さい。


■南雲吉則医師■ ☆☆☆

内臓脂肪に非常に特化した方法なのかなと。
こういう風に考えてみるとですねぇ、これからの生活習慣病の予防の為には
もう、一番誰でもチャレンジできて良い方法なんじゃないかなと思いました」
とのこと。

■里見英子医師■ ☆

「こんなしんどいコトはとても出来ません。
夜ご飯蕎麦だけってねぇ〜」
とのこと(*´∀`)。

■丁宗鐵医師■ ☆☆

「やっぱりヨガと言ったらその後はカレーだろ」
とのことで笑いを誘っていました。
(丁先生のカレーネタは
小泉久仁弥医師のキャベツカレー&特製チキンカレー用スパイス|鎌田實医師の減塩カレー|秋津壽男医師がブレンドしたカレー粉|丁宗鐵医師のサバ缶カレー・ちょい足しMY高級カレー・八丁味噌のスープカレー|主治医が見つかる診療所〜血液改善・老化ストップ・やせる!カレーライスで健康になるSP(11/11)その2
を御覧下さい。)

他のお医者さん達はコメントはありませんでしたが評価は
新見正則医師と石井正則医師御自身が☆☆☆
姫野友美医師と秋津壽男医師が☆☆
平均は星2,4個でした。




【ダイエット総合の最新記事】
posted by prin at 03:12 | ダイエット総合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする