2014年08月04日

ガサガサのゾウの足のような踵を何とかしたい!〜東急ハンズオススメ!かかとケアグッズBEST3|上半身(顔・腋など)の汗を止める舞妓さんが使う裏技〜腰ひも!?|夏、顔が臭くなる女性がいる!鼻マッサージで顔のニオイ解消!!|真夏のお悩み解決TV(8/3) その2〜ガサガサのかかとがヤバい!超手軽なツルツルかかとグッズ〜したたる汗を止めたい!舞妓が実践する驚きの技〜衝撃!夏は顔がクサい!?

夏の踵(かかと)簡単ケアグッズに、顔や腋の汗を止める腰紐に、
皮脂に雑菌が繁殖して顔がクサくなる対策に…


引き続き8/3のTBS系
真夏のお悩み解決TV

ガサガサのかかとがヤバい!超手軽なツルツルかかとグッズ
したたる汗を止めたい!舞妓が実践する驚きの技
衝撃!夏は顔がクサい!?

部分の話題です。
(顔がクサいネタ部分ではおまけクイズで
汗をかいた後はこまめに顔を洗った方がいい?
夏でも洗顔後は化粧水だけでなく乳液を使った方がいい?
夏でも洗顔後は化粧水だけでなく乳液を使った方がいい?

なんて話もあって結構面白いかも。)

夏のハミ肉対策ジュースクレンズの話題は
夏のハミ肉対策はジュースクレンズ!〜ジュースを飲んで3日で2.5kgダイエット!!|真夏のお悩み解決TV〜ハミ肉を何とかしたい!ジュースで簡単ダイエット(8/3)




ゾウのようなガサガサかかとが綺麗サッパリ!超手軽ツルツルかかとグッズ
(東急ハンズオススメ!かかとケアグッズBEST3)


なんかステマみたいな(ステマじゃなくて堂々マーケティング?(ノ∇≦*))
コーナーではあったんですが、結構イイ、って思っちゃったので書いていきます。

街頭インタビューでも
「夏は足が出るので踵がカサカサしてるのが気になります」
「ひび割れっていうんですか?粉が吹いてたりとか…」
なんて声がありましたが、まぁ見えないかなぁ?でもやっぱり…
ってことで、
「美容グッズを数多く扱う東急ハンズが今オススメしている
かかとケアグッズBEST3」だそうです。
(でもamazonにも楽天にもあるのでリンクはそっちですが(´▽`*))

★3位 ヴェールオアシス フットスクラブ
(東急ハンズ価格:税別1200円)


ナレーションの説明では
「汚れを吸着する効果を持つクレイにクルミの殻でできたスクラブを配合。
踵をマッサージすればスルッっとした感触に」
だそうです。
veil_oasis_foot_scrub1.jpg

こんな感じで擦るだけみたいで
veil_oasis_foot_scrub2.jpg

こんなに綺麗になるみたい。


★第2位 ワイドスクラッチ
(東急ハンズ価格:税別3200円 但しワイドスクラッチを出してるメーカーが
複数あるみたいで、番組で紹介されていたのは素数株式会社の物でamazonのは安いけど
多少中身が違うかも。)

ナレーションによれば、違いはどの向きでも使える3D構造の歯で、
wide_scratch1.jpg

踵の角質をまるで大根おろしのように削り出していくんだそうで
wide_scratch2.jpg

この威力は↓↓で成果が目に見える所が「ウレシイところ」だそうです。
wide_scratch3.jpg



★第1位 ベビーフット イージーパック
(東急ハンズ価格:1600円)

ナレーションの説明では
ジェルローションが入った靴下の用の袋に30分間浸すだけ。
baby_foot_easy_pack1.jpg

すると数日後(3〜7日掛かるらしい)ふやけた角質が気持ちイイ程剥がれ落ち、
10日後にはすべすべの踵になるんだそうです。
baby_foot_easy_pack2.jpg


ん〜、
1回しか使えないけど完璧っぽいベビーフット イージーパック、
即効綺麗に&何度か使えそうなヴェールオアシス フットスクラブ、
長く使えて楽しそうなワイドスクラッチ、
なんて評価でよいでしょうか??
少なくともお風呂で軽石よりは全然良さそう¥^−^¥。




したたる汗を止める舞妓さんが実践する裏技!【腰ひも】
但し、上半身(顔・首・胸元・腋など)の汗は止まるけど
下半身は余計汗をかく(ノ∀`)


夏はべたべたするし、テカるし、グレーとかのTシャツは着れないとか
大変ですが、なんと舞妓(まいこ)さんが着付けに使う腰ひもで上半身の
汗を抑えることができるんだそうで、
化粧が崩れないようにする舞妓さんの裏技なんだそうです。

■上半身の汗を止める腰ひもの使い方■

koshihimo_ase.jpg

やり方はとっても簡単で、
腰ひもで結び目を2つ作り、乳首から約5cm上に汗腺(かんせん)があるので、
結び目がそこに当たるようにして締め付ける
んだそうです。

こうすると汗が止まる理由について、良い汗悪い汗でお馴染みの
五味クリニック院長 五味常明先生によれば、
・汗というのは、圧迫すると圧迫した所の汗が減る
・例えば、上半身の汗を抑えたかったら上半身を押さえる
化粧崩れを抑えたい場合は胸を圧迫すると良い

とのことです。

たんぽぽの川村エミコさんが腰紐で汗を止める実験をしたんですが、
川村さんも夏の汗で悩んでるそうで、家を出ると5分も経たないうちに
汗びっちょりになって、Tシャツの替えを1枚持っていったりとか
してるんだそうです。

そこで、川村エミコさんに30℃の部屋で激辛カレーを食べて貰う実験をした所、
腰紐を着けなかった場合は、顔、首、胸元、背中、腋がびっしょりでしたが、
腰紐を着けて激辛カレーを食べた後は顔もスッキリ、腋も濡れてませんでした。
koshihimo_ase_kawamura_emiko.jpg


但し、下半身は逆に汗が増えちゃったんだそうですが、
この点について、五味常明医師によれば
・汗は押さえた部分(圧迫した部分)は減る
・ただ、押さえられた部分以外は代償的に汗が増える傾向がある
・だから上半身を押さえると下半身の汗が増える

とのこと。

ということで、ナレーションでは
どうしても顔の汗だけを止めたい勝負の時にお使い下さい
とのこと。
尚、
※長時間の使用は避けて下さい
とのことですので御注意を。




夏、クサいかもしれない意外な部分=顔!?
夏は皮脂が溶けて液状化し、雑菌が繁殖してクサい!!


よしきクリニック銀座の吉木伸子医師によれば
夏は顔のニオイが気になるという女性がいます
とのこと。

この理由について、吉木伸子医師によれば
・皮脂はバターのように温度が高いと液体になって、
 温度が低い時は蝋のように固まる
・夏になると気温が高く皮膚が液状化し、顔の表面がドロドロになり
 そこに雑菌が繁殖して顔がクサくなる

とのことで、

■吉木伸子医師オススメの皮脂をためない鼻マッサージのやり方■

@蒸しタオルで鼻の毛穴を開かせる

nose_massage1.jpg


A滑りを良くするため乳液などを使って指で鼻の頭をマッサージ(1回5分程度)
nose_massage2.jpg


B最後に出てきた皮脂をキレイに落として終了
nose_massage3.jpg



尚、番組出演者向けのクイズで「あなたは顔がクサい女!?クイズ」って
ふざけたコーナーがありましたが、役には立つので書いておきます。
(解答を作ったのは吉木先生みたいですが、全部ナレーションでした)

Q:汗をかいた後はこまめに顔を洗った方がいい?
A:× そもそも顔にニオイは無く、
  顔を洗い過ぎるとお肌が脂を補給しようと皮脂を出して返って
  ニオイの原因になる


Q:夏でも洗顔後は化粧水だけでなく乳液を使った方がいい?
A: 化粧水は蒸発しやすく、皮膚の水分を奪い
  乾燥してしまう。すると肌を守ろうと余計に皮脂が出てしまう


Q:休みの日もなるべくメイクした方がいい?
A: パウダータイプのファンデーションには
  皮脂を吸収して肌に膜を作るはたらきがあり、肌にフタをすることで皮脂が出にくくなる


最後の「休みの日にもなるべくメイクした方が良い」については
「肌を休めた方が良い」等の理由でゲスト3人×を付けたら○だった
ってことで「ウソでしょう」と大騒ぎになってましたが、確かに超意外でしたね〜。






posted by prin at 00:23 | 美容総合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする