事実上ダイエットネタじゃなくてむくみ腸改善便秘対策ですけど(ノ∀`)
引き続き1/15の日本テレビ系
あのニュースで得する人損する人〜ラクだから続く!お得な最新ダイエット2時間SP
の
ラクだから続くダイエットB
腸のむくみがとれる!便秘改善にヨーグルト+ハチミツ+大根
1日たったの10分!魔法の体操で便秘を改善
部分の話題です。
実際に痩せるところまでの実証映像があった訳でもないので、
ほぼ便秘解消ネタということで、カテゴリも便秘にしたんですが、
腸のむくみを改善すれば便秘が解消して痩せやすい体になるってことですので
特に女性には嬉しい話題ですね¥^−^¥。
教えて下さったのはお馴染みの順天堂大学医学部教授小林弘幸先生ですが、
むくみ腸って小林先生が考えた用語なのかも知れません。
↑↑のamazonの書籍はフルタイトルは
人生を決めるのは脳が1割、腸が9割! 「むくみ腸」を治せば仕事も恋愛もうまく行く
って本なんですが、ほぼ小林先生の最新書籍で発売が2014年12月23日、
テレビ番組の収録なんて1ヶ月前くらいでしょうから、ネタバレ企画の
つもりだったのかも・・・。
書籍の紹介文では「むくみ腸が5mm痩せればウエストは5cm痩せる」なんて
書いてありますから、これはトライする価値ありますね(ノ∇≦*) 。
尚、ラクだから続くダイエットAの入浴法の話題は
ヒートショックプロテインを増やす入浴ダイエット法!〜週2日熱めのお風呂に長めに入り、体温が38℃以上になるよう体温計をくわえてチェックするだけで痩せてお腹周りが細くなる!!|あのニュースで得する人損する人 ラクだから続く!お得な最新ダイエット2時間SP〜週に2日だけ口に体温計をくわえた入浴法で3週間で−4kg減(1/15)
を御覧下さい。
先ずはむくみ腸かどうかチェック!
ナレーションと小林弘幸先生の話をまとめると
むくみ腸とは?
・むくみ腸とは、腸内環境の悪化により炎症を起こした大腸のことで、
余分な水分を含みむくんでいるのが特徴(↑↑大腸の内視鏡写真)
・便秘を長く患うとむくみ腸になってしまう可能性が高い
・腸がむくんでいると便秘の状態がレントゲンに写るが、
むくみ腸に見られる黒い影は便から発生したガス、
白い影が排泄されずに残る便
とのこと。
■むくみ腸チェック■
□ 3日以上便通がないという状態が1ヶ月に数回ある
□ 5年以上下剤を使っている
□ お腹がカチカチにかたい
□ 常に膨満感がある
□ 便は定期的に出ているが出した後毎回残便感がある
この5つの項目の中で1つでも心当たりのある場合はむくみ腸の疑いがある
とのことです。
むくみ腸になると太ってしまう理由は?
小林弘幸先生によれば
「むくみ腸になると腸の動きが悪くなって吸収も悪くなります。
そうすると食べた物が皮下脂肪や内臓脂肪に溜まってしまって肥満に繋がるんです」
だそうで、
「便秘を改善することさえできれば痩せることができるんですね」
とのことで、
次は小林先生オススメの便秘解消法ですが、
ダイエットが上手く行かないと悩む主婦6名(43〜55歳で便秘歴3〜38年)
に体験して貰うということでしたが、体験前インタビューでは
「長い時だと5日くらいでない時がありますね。
それとガスが充満して大変苦しいのが毎日あります」
等々強者揃いな感じでした。
スタジオでも
辻希美(つじのぞみ)さん
「私も放って置いたらたぶん1週間とか2週間普通に出なくて、
浣腸しても効かないです。
したことすら忘れちゃったりとか・・・薬とかお灸もやって貰うんですけど
ホントに酷いです」
高橋真麻さん
「私自身も便秘にすごく悩んでて今なんか1個願い事が叶うんだったら
結婚したいよりも美人になりたいよりも便秘を治したいです。
切実です。もう便秘だと旅行にも行けないし生活もしづらいですし
肌荒れとか気分が悪くなっちゃうこともあるので・・・・。
(対策は)薬飲んだりちょっとマッサージするくらいしかないです」
ということで、これだけテレビや雑誌で便秘解消方法紹介されてる割に
解決してない方多いですよね。
小林弘幸先生のむくみ腸&便秘解消法@
腸のむくみがとれる!便秘改善にヨーグルト+ハチミツ+大根
今すぐ簡単!むくみ腸にはヨーグルト+ハチミツ+大根
ナレーションの説明と小林先生の説明をまとめると
・ハチミツに含まれるオリゴ糖がビフィズス菌の増殖を促す
・しかしもう1つオススメの食材があり、それが大根で、
大根には食物繊維が含まれるのだがその食物繊維は水に溶ける水溶性
・大豆やイモ類や穀類に含まれる水に溶けにくい不溶性の食物繊維を摂ると
便の体積が増えてしまう
・溜まったお通じの解消には便を軟らかくする水溶性の食物繊維がよい
・ハチミツを加えたヨーグルトに大根(おろし)を加えると
水溶性の食物繊維がビフィズス菌によって分解される
・水溶性の食物繊維が分解されると腸の中がビフィズス菌達にとって
より活動しやすい環境になる
・結果ビフィズス菌の働きによってむくみ腸の改善が期待できる
とのことで、
食物繊維って不溶性のものも必要なんだけど便秘解消には水溶性の食物繊維が
より重要、ってことなんでしょう。
小林弘幸先生のむくみ腸&便秘解消法A 魔法の体操
小林先生によれば
「実は、とっておきのエクササイズがあります。
このエクササイズをやって頂くとお通じがかなり良くなると思います。」
とのことででしたが、超簡単体操です。
【1日たったの10分!魔法の体操で便秘を改善】のやり方
@足を肩幅に開く(楽な姿勢で)
A右手で腰骨の上をギュッと掴む(結構強めにしてダイジョブとのこと)
B左手は肋骨の下をギュッと掴む
C右回り(時計回り)に大きくゆっくり腰を5回回す
この時余裕が有れば脇腹を揉みながら(右手左手で掴んだ部分両方)行う
D左回しで5回回したら楽な姿勢に戻す
E@〜Dを1日5回〜10回、トータルで10分程度行う
※因みに腰は右回り左回りに回しますけど、手の位置の変更はありません。
腸の位置が掴んでる場所だからってことなんでしょう。
そのエクササイズを便秘に悩む主婦達が実践すると
なんとわずか6分後には1人の主婦が
トイレに駆けだし(52歳便秘歴10年の相良さんって方)
「5日ぶりにお通じが」
とのことで、なんかスゴイ効き目(´▽`*)。
更にもう1分も経たないうちにもう1人の主婦が
トイレに走り(50歳便秘歴38年の熊谷さんって方)
「体操している内にお尻の周りがむずむずしてきたので出るかなと
思って行ったらコロッといたのが出た」
とのことで6人中2名は即効果が出たって結果になりましが、
他の方についてはスタジオのゲストタレントさん含めどうなったか不明です。
たぶんコレがすごく効く人とそうでない人がいるんでしょうね。
そもそもこれだけ色々な便秘解消法が紹介されてるのに便秘解消しない人が多い
ってことは、便秘解消法知らないとか続かないっていう方はダメなのは当然としても、
それぞれの症状によって解消法が多岐に渡るとか、同じ方法だけ続けると
また便秘になっちゃうとかあると思いますので、薬に頼るのは問題アリですが、
ダメだったら「次行ってみよう」的な感覚でいたほうが良さそうな感じですね。
尚、以前別番組で小林弘幸先生が別のエクササイズ教えてましたので
自律神経のバランス(=副交感神経の優位)を保って便秘予防・改善!|便秘の予防・改善に効果的なカンタンひねり体操|たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学〜松原智恵子(68)の生活に密着 便秘なし!腸を若く保つ秘密を名医が発見(10/8)
今回の方法が上手く行かなかった方は御参考に。
また、水溶性食物繊維については↓↓の方が詳しいので
刺激性成分入り便秘薬は飲み過ぎ注意!習慣性・依存性で便秘の症状が悪化する!!|3日出なくても便秘じゃない! 几帳面な人は思い込み便秘に注意!!|高齢者の便秘には水溶性食物繊維!不溶性食物繊維だけだと便が塊になる!!|ためしてガッテン〜便秘!スッキリ大革命(10/1)
別の食材って手もありますね。
また食べ物に関してはオリーブオイルや温りんごが良いなんて話もありましたので
エキストラ・バージン・オリーブオイルを1週間摂取すれば便秘は改善する!|松生恒夫医師オススメのオリーブオイルレシピ|予約殺到!スゴ腕の専門外来SP!!傑作選〜慢性の便秘が1週間で解消!オリーブオイル 驚異のパワー!(12/23)
美腸運動・傘スクワット・温リンゴ(アップルペクチン)でお腹ポッコリ・便秘・肌荒れ・髪質悪化撃退!|PON!〜腸をキレイにして健康に!超短期集中 美腸教室(10/24)
御参考に。
- 大腸の「大ぜん動」ががんこな便秘を解消する!?|寝る前に食べたり、ストレスなどで..
- 毒出しジュースの作り方!〜便通3日で1回が1日2〜3回の快便&2ヶ月で12Kgの..
- 伊藤剛先生の腸にいいツボ講座〜便秘や下痢に悩む人必見!お腹の調子を整えるツボ=大..
- 木場克己先生式便秘を改善体幹トレーニング!|世界一受けたい授業〜1日1分で身体の..
- チアシードはダイエットだけではなく便秘解消でも注目のスーパーフード!|軽い便秘に..
- お風呂で大腸もみ&風呂上がりに勢いよくコップ1杯の水を飲んで便秘解消!|ヨーグル..
- 刺激性成分入り便秘薬は飲み過ぎ注意!習慣性・依存性で便秘の症状が悪化する!!|3..
- 1日のどこかで8時間以上の空腹時間を作り、1日10分以上うつ伏せになれば腸が若返..
- ねじれ腸・落下腸の便秘改善!水上医師直伝たった3分でできる腸揺らしエクササイズ=..
- エキストラ・バージン・オリーブオイルを1週間摂取すれば便秘は改善する!|松生恒夫..
- 美腸運動・傘スクワット・温リンゴ(アップルペクチン)でお腹ポッコリ・便秘・肌荒れ..
- 自律神経のバランス(=副交感神経の優位)を保って便秘予防・改善!|便秘の予防・改..
- 腸年齢に落下腸にねじれ腸に…今日は腸の日?v(。´ー`。)v