2016年03月27日

毒出しジュースの作り方!〜便通3日で1回が1日2〜3回の快便&2ヶ月で12Kgのダイエット??|生きたまま腸に届く乳酸菌が多いのはヨーグルトより京漬け物の「すぐき」!|便秘解消イチオシの食べ物はオリーブオイル!|便秘の人は玄米じゃなくて麦ご飯!|ジョブチューン 医者ぶっちゃけSP〜ベストセラーの医療本を書いた名医が大集合(3/26)

「毒出しジュースダイエット」の松生恒夫先生直伝の毒出しジュースの作り方
&便秘に良い食べ物(京都の漬け物すぐき、オリーブ油、麦ご飯)等々!


3/26のTBS系
ジョブチューン 医者ぶっちゃけSPベストセラーの医療本を書いた名医が大集合
の話題です。

番組サブタイトル通りベストセラーを書いたお医者さん達が大集合って企画でしたが
便秘外来専門医の松生恒夫(まついけつねお)先生の10万部売れたという
毒出しジュースダイエット


はamazonでも楽天でも品切れ・・、というか発売が2005年ですから絶版かも
しれませんね。おかげでテレビで毒出しジュースの作り方公開だったのかも(ノ∇≦)。
ただ松生先生、便秘や腸関係中心に監修本含め100冊ぐらいあるそうですし、
【amazon】にある松生恒夫先生の書籍
【楽天】にある松生恒夫先生の書籍
何かと参考になりそうな本もありますね。

ということで、今回の主な内容は、
・ダイエットにも便秘にもすご〜く効果ありそうな「毒出しジュース」の作り方
・生きたまま腸に届く乳酸菌が多いのはヨーグルトより京漬け物“すぐき”
・野沢菜は浅漬けでなく本漬けがイイ
・便秘に効果的なイチオシの食べ物はオリーブオイル
・便秘の人の主食は麦ご飯がイイ

なんて辺りでしょうか。以下詳細です。



3日に1回しか便通がなかった人が1日2〜3回の快便に!
体重が2ヶ月で12Kg落ちた人もいるも!!
自宅で簡単に作れる「毒出しジュース」の作り方!!!


「個人によって効果は異なります」っていうのはまぁお約束ですが(≧m≦)、
超お手軽で費用もあまりかからないので試してみない手はない「毒出しジュース」
の作り方です。

dokudashi_juice_diet.jpg

温めても冷やしてもOKだそうです。

毒出しジュースの材料&効果
dokudashi_juice_diet_zairyou.jpg


■ペパーミントのティーバッグ
ペパーミントに含まれているメンソール成分がお腹のガスを出しやすくしてくれる。

尚、ペパーミントティーってスーパーで必ず売ってるってほどでもないですし、
下にも書いた通り1日1リットル(ペパーミントティーのティーバッグ2個)と
結構多いですので、

のようなティーバッグがたくさん入った製品のまとめ買いとか、

みたいなのが続けるなら安上がりでしょう。

作るのが面倒な人は最初からレモン、しょうが、オリゴ糖入り(菊芋粉末
なんていうのも入ってますが…)のデトックスティーみたいな感じで売ってる
モノもあります。


■レモン汁
レモンのビタミンCには腸の動きを良くする働きがある

■しょうが
しょうがには血液の循環を良くし、体から余計な水分を出してくれる働きがある。
尚、松生先生によれば
「すりおろした生生姜でも良いそうですが、苦味があるので
食道炎の人などは胸やけを起こしたりするのでチューブで構いません」
とのことですので、手間を掛けたくないとかチューブのしょうがの味覚がイヤじゃ
なければチューブで良いんじゃないかと思います。

■オリゴ糖
オリゴ糖は腸の中で善玉菌を増やす作用があり、砂糖に比べ血糖値が上がらないので
オリゴ糖がよい


毒出しジュースの作り方

@ペパーミントティーのティーバッグ1つにお湯500ml注ぐ
dokudashi_juice_tsukurikata_1_peppermint.jpg


Aお湯を注いだら成分をしっかり出すため5〜10分お茶にしっかり色が付くまで置く
dokudashi_juice_tsukurikata_2_peppermint_tea.jpg


Bレモン汁を小さじ1杯加える
dokudashi_juice_tsukurikata_3_lemon_jiru.jpg


Cチューブのしょうがを1cmほど投入
dokudashi_juice_tsukurikata_4_shouga.jpg


D飲みやすくするためオリゴ糖を大さじ1杯入れよーく混ぜて出来上がり
dokudashi_juice_tsukurikata_5_origotou.jpg



何時飲めばよいか?どのくらい飲んだらよいか?

松生先生のお話をまとめると

・朝目覚めた時に水代わりに飲むと腸を刺激してお通じ促進に繋がる
 (けど↓のように1日1リットルを朝昼晩おやつくらいに飲むと良い
 とのことなので、結局朝昼晩何時でもイイ)

1日1リットルくらいを目安に
 朝昼晩とおやつくらいに飲むと良い

・早い人は2週間くらいで効果を実感できる


とのことでした。



便秘解消に効果的な生きたまま腸に届く乳酸菌が多いのは
ヨーグルトよりも京都の漬け物「すぐき」!


松生先生によれば、
「便秘解消に効果的な生きたまま腸に届く乳酸菌が多いのは
ヨーグルトよりも京都の漬け物『すぐき』」
なんだそうですが、

すぐきとは、松生先生によれば
「京都菜のかぶの一種の高野菜で、千枚漬けやしば漬けと並ぶ京都の代表的な漬け物の1つ」
なんだそうで、

suguki_job_tune.jpg

「すぐきにはラブレ菌という生きたまま腸に届く乳酸菌
がたくさんはいっている」

「ヨーグルトの乳酸菌は胃酸に弱く死滅しやすいんですね。
ところがすぐきに含まれるラブレ菌は胃液の酸性や腸のアルカリ性に耐性が強い。
だから過酷な環境でも腸に届くんですね」

とのことで、
1日にだいたい小鉢1杯分の直ぐ気を食べて頂くと良いと思います。」
ということだったんですが、調べた限り「すぐき」って特に高いモノじゃないですが、
【amazon】で「すぐき」で検索した結果
【楽天】で「すぐき」で検索した結果
1日に小鉢1杯だと何日も保たないですね・・(・ω・)。
美味しそうですし食べてみたいですし、松生先生オススメですから乳酸菌量多いんで
しょうけど、腸に生きたまま届くのが重要ならサプリの方が安いですね。
(´▽`*)アハハー。
乳酸菌革命



しば漬けや野沢菜、キムチも乳酸菌は豊富!
でも浅漬けはあまり乳酸菌は多くないので良く漬け込んだ本漬けが良い!!


MCのネプチューン原田泰造の
すぐき以外の漬け物には乳酸菌入ってないんですか?
との質問に対し、松生先生によれば
そんなことないですよ。例えば、しば漬けですね、野沢菜ですね、それに
キムチなんかにも乳酸菌入ってますね

とのこと。

tsukemono_nyusankin.jpg

ただ、漬け物ならなんでもいいという訳ではないんだそうで、
数ヶ月深く漬け込んだものが良い訳なんですね
とのこと。

だから
いわゆる浅漬けの漬け物には乳酸菌が少ない
とのことで、ナレーションの説明によれば、
例えば々野沢菜漬けでも青々とした浅漬けよりも本漬けと呼ばれる茶色くなるまで
漬け込まれたモノの方が乳酸菌の量が多く便秘解消に効果的

nozawana_asazuke_honzuke_nyusankin.jpg

また、味噌日本酒なんかにも乳酸菌が入ってるそうですが、味噌はともかく
乳酸菌の為に日本酒飲むって人はちょっと居ないでしょうね〜(≧∇≦)。
miso_nihonshu_nyusankin.jpg



どの家庭にもあるイチオシの便秘に効果的な食べ物は
「エキストラバージンオリーブオイル」!
オリーブオイルの効果的な摂り方はお湯に溶かす!?


extra_virgin_olibe_oil_oreinsan_choumade.jpg

エキストラバージンオリーブオイルが良いというお話は以前松生恒夫先生が
出演された予約殺到!スゴ腕の専門外来SPの記事で詳細に取り上げましたので、
スルーでも良かったんですが、摂取の仕方で新しいアイディアとマシなアイディアが
ありましたので、簡単に取り上げておこうと思います。

ナレーションと松生先生の説明をまとめると、
・便秘解消にイチオシの食べ物とはオリーブオイル
・中でもエクストラバージンオリーブオイルが良い
・オリーブオイルの油分が潤滑剤となって便の滑りを良くしてくれ、便秘解消に
 繋がる
・オリーブ油に多く含まれるオレイン酸は省庁で吸収されにくく
 大腸まで届きやすい

とのことです。

便秘解消に効果的なオリーブオイルの摂り方

松生先生によれば、
便秘解消に効果的なオリーブ油の摂り方で一番簡単なのは
お湯に入れて摂ることで、
オリーブ油をスプーン1杯くらい入れたお湯を毎朝摂るのが効果的
なんだそうです。
oyu_oliveoil_benpi.jpg

これは、お湯と一緒にオリーブ油を摂ることでオリーブオイルが腸の表面に油膜
を張ってお湯が冷めにくくなるので腸内が温まり便秘解消に繋がる

んだそうです。

また、松生先生によれば、
お腹を触って何時も冷たいような人は『お腹の冷えから来る便秘』かと思いますので
こういうもの(お湯にオリーブオイル)を取って頂くと良い

とのこと。

と言われても「味が・・・」って気もしますが、飲みにくい方は
ココアやスープにオリーブオイルをスプーン1杯入れても良いんだそうです。
cocoa_soup_olibeoil_benpi.jpg

※わたしとしてはココアにこんなコトしたくない〜って思っちゃいますが、
スープなら味によっては良いかな〜ってところですね。



玄米は消化に悪い!便秘の人の主食は麦ご飯がよい!


田中みな実アナの
ほかにも便秘解消の為に気をつけた方が良いことはありますか?
との質問に対し、松生先生によれば
「健康にいいと思って食べているものに注意した方がいいと思います。
例えば毎日玄米を食べたりすると、玄米って消化に悪いんですよ。
詰まってしまうことがあるんですね。」
とのこと。

ナレーションによれば
食物繊維には水に溶けるタイプ(水溶性食物繊維)と水に溶けないタイプ(不溶性食物繊維)
の2種類あり、玄米は水に溶けないタイプの食物繊維が多く含まれ、
きちんと噛まずに食べると消化しきれず、便秘を更に悪化させてしまうことが
あるので要注意
」だそうです。

suiyouseishokumotsuseni_fuyouseishokumotsusen_benpi.jpg

そこで、MCのネプチューン名倉潤さんの
それじゃ便秘の人は主食として何を食べればいいんですか?
との質問に対して、松生先生によれば
オススメなのは白米に大麦を入れたもの『麦ご飯』
なんだそうで、割合は白米2に対し大麦1だそうです。
hakumai_oomugi_mugigohan_benpi.jpg

松生先生によれば
大麦は水に溶けるタイプの食物繊維が豊富で、このタイプの食物繊維(水溶性食物繊維)
は腸に水分を運んでくれるので便が軟らかくなって便秘解消に効果的

とのことです。

玄米は健康に良いって食べてる方も結構いらっしゃると思いますが、
「便秘にはダメ」っていうのも覚えておいた方が良さそうですね〜。
食ってホント難し〜ですが(´▽`)、是非御参考に。








【便秘 便通 ぽっこりお腹の最新記事】
posted by prin at 09:30 | 便秘 便通 ぽっこりお腹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする